WordPressのバックアップをGoogle Driveに自動保存する方法

そろそろ記事がたまりつつあるのでバックアップを取りたいなと思い、いくつかありますがざっと調べた限りUpdraftPlusがよさそうなのでいれてみました。

まずプラグイン の 新規追加ボタンから UpdraftPlus を検索します

検索するとこのようなUpdraftPlus WordPress Backup Pluginが見つかるので「今すぐインストール」を押します

しばらくするとインストールが完了して、下記の「設定」を押す

するとUpdraftPlusの設定画面が開くのでまずは「今すぐバックアップ」初回バックアップをしておきます

バックアップ間隔とバックアップの履歴を残す個数を指定します

少し下にスクロールすると「保存先の選択」があるので「Google Drive」を指定します

Google Driveを選択すると 「Sign in with Google」というボタンがあるのでWordPressからGoogle Driveへのアクセスを認証してください
(下記は認証済みの場合)

許可を押します

認証に成功するとこのような画面がでるのを確認して「Complete setup」を押すと、再びUpdraftPlusの設定画面に戻ります

UpdraftPlusの設定画面トップに戻るので「設定」タブを押して設定を確認後一番下の「設定を保存」を押せば完了です

すぐバックアップをしたい場合は「バックアップ/復元」タブの「今すぐバックアップ」を押すと
このようなダイアログが出るので「今すぐバックアップ」ボタンを押せばバックアップが始まります
(初回は一番下のチェックボックスをオンにしてもよいと思います)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です